- HOME >
- 確定申告
【台東区】確定申告を承ります
個人の方の確定申告の初回相談について無料で行なっていますので、まずはぜひお気軽にご相談ください。
具体的には「不動産所得」「事業所得」「譲渡所得」などの、個人ではわかりづらく、判断や手続きの難しい確定申告についてのサポートを得意としています。
住宅ローン控除1年目や医療費控除、年金受給者の方などは、区役所(市役所)で開催されている無料相談会をご利用いただく方が良い場合もございます。
まずは一度、お気軽にご相談くださいませ。
弊社の無料相談が適している方
個税務的な判断の必要なもの、量が多く煩雑なもの、自分ではできなさそうなものは、まずは無料相談を受けたあとで税理士に申告をお願いするか判断してください。
-
家賃収入があり、何室か貸している方
-
確定申告の際に「不動産所得」と「事業所得」のどちらにしたらいいのかわからないという場合は、ご相談いただいたほうが良いケースです。不動産収入が事業的規模にあたる条件や、どちらで申告したほうが有利あるいは不利なのかを税理士が判断いたします。
-
-
個人事業だったが、そろそろ法人の方が良いかも?と疑問に思っている方
-
今まで個人事業でやってきたけれど、実は法人の方が税金的にお得かも?と思い始めるタイミングがきたら、ご相談いただいた方が良いケースです。そのまま個人事業でやっていった方がお得な場合もありますので、税理士にご相談いただければ法人の方が良いかどうかの判断も含めて、確定申告を承ります。
-
-
マイホームを売った方(譲渡所得)
-
マイホーム(居住用財産)を売ったときは、所有期間の長短に関係なく譲渡所得から最高3,000万円まで控除ができる特例があります。ただし、この適用をうけるためには確定申告が必要です。
-
-
子供などに資金援助をした方(贈与税)
-
贈与税に関する相談は、区役所(市役所)の相談会では対象外のため、相談したい場合はぜひご利用ください。
-
-
相続に関する相談をしたい方(相続税)
-
相続税に関する相談は、区役所(市役所)の相談会では対象外のため、相談したい場合はぜひご利用ください。
-
-
その他
-
その他、副業をやっている方、二か所のお勤め先から給与をもらっている方、給与が2,000万円を超えている方など、ご相談ください。
お引き受けにあたっての注意点
-
-
初回は必ずご面談が必要です
-
初回面談なしでの郵送対応は、申し訳ありませんがお断りしています。
(初回にご面談したあとは、書類などの郵送対応を受付け致します)なぜなら、お客様の大切な個人情報と、書類をお預かりするにあたって、お互いにある程度の信頼関係が必要と考えるからです。お客様にも弊社が信頼にたる会社であるかどうかをご判断いただきたいですし、私どももお客様から信頼を得てサポートをしたいと考えています。ご了承ください。
-
-
電話やメールでの「ご質問のみのやりとり」はお受けできません
-
申し訳ございませんが、電話やメールでの「ご質問のみのやりとり」はお受けしておりません。
なぜなら、確定申告にまつわるご質問の回答については、弊社では報酬をいただいているお客様に対するサービスだからです。
ただし、初回の面談にて、お答えできることはすべてお答えいたします。
お気軽にご相談ください。
-
-
申告料の目安
-
申告料は3万円からとなっております。
-
おおよその目安ですが、ボリュームによって違いますが個人の一般的な確定申告なら3~5万円程度、事業を営んでいる場合など作業量の多いものだと10万円程度かかる場合もあります。また、申告料の他に、別途記帳代行料、急ぎの場合は特急料金がかかります。
いずれにせよ、初回面談をしてからのお見積りとなりますのでご了承ください。